花束を君に/韓国清州だより

2010年~韓国在住。夫(韓国人)と子ども3人(長女2010年生/次女2012年生/長男2014年生)私の母との6人暮らしin清州。

MENU

多文化家庭(親)対象の教育講座に参加(1日目;10/31多文化教育支援センター)

多文化家庭(親)対象に参加して来ました(10/31)

f:id:ura111cheongju:20201031190206j:image

こんにちは。uraです。

 

ひょんなことから多文化教育支援センターの多文化家庭(親)対象の講座に申し込む事になり、参加して来ました(10/31)。

 

どうやら数日前にキャンセルで空きが出た様子。

以前からお世話になっているセンターの事務員の先生が連絡して下さり、急遽参加する事にしました。

 

本来は、滅多に土日子どもを置いて外出はしないのですが、、

 

前から気になっていた「高校進学」「多文化家庭の子どもの進学」といった内容が中に含まれていたので、

 

家族に相談し、今回は一人で参加しに行かせてもらう事にしました。

 

多文化教育支援センター(韓国・清州市)

f:id:ura111cheongju:20201031191627j:image

今回の講座が行われたのは、ここ、多文化教育支援センターです。

正式名称は「忠清北道国際教育院 多文化教育支援センター」。

 

前に一度、長女の日本語講座の付き添いで来た事があります。

 

センターの場所は清州体育館や清州医療院などの近くです。

あるいは別方向からだと、芸術の殿堂の方からも割と近くにあります。

 f:id:ura111cheongju:20201103140751j:image

出典;다문화교육지원센터

 

私が韓国に来た当初はこのセンターは市内ホームプラスの向かい側にありましたが、数年前に移転し、その際に、開講される講座内容も結構変わりました。

 

以前は「韓国語教室」特に「TOPIK(韓国語能力試験)」対策など、国際結婚女性といった親への講座を中心に行われていましたが、今は、多文化家庭の子どもを対象にした内容のものが設けられているようです。

 

なお、韓国語教室については今もこのセンターで開かれてはいるようなんですが、

ただ開かれているのはTOPIK(韓国語能力試験)対策講座ではなく、永住権申請の社会統合プログラムの講座、もしくは多文化家庭の子ども対象のものになっているようです。

 

(ちなみに、TOPIK(韓国語能力試験)の講座は、今は清州市多文化センターというコッタリにある別のセンターで行われているようです)

 

☆多文化教育支援センターのHPはこちら☟

www.cbiei.go.kr

出典;다문화교육지원센터

 

今回、私が受けた講座は忠清北道国際教育院 多文化教育支援センター内「多文化教育展示体験館」棟の2階で行われました。


f:id:ura111cheongju:20201031190220j:image

 

参考までに、、

以下は忠清北道国際教育院のHPになります。

 

その中に多文化教育支援のページがあり、先ほどのリンクにつながります。

 

충청북도국제교육원www.cbiei.go.kr

 

出典;충청북도국제교육원충청북도국제교육원

 

この忠清北道国際教育院という機関が大本であり、その中に多文化教育支援センターが所属しているという組織形態のようです。

 

事前に頂いた案内(画像)

ところで、今回の案内を頂いた時、一緒に送られて来た画像がこちらです☟

 

f:id:ura111cheongju:20201031190515j:image

タイトルは「2020多文化家庭 父兄サークル運営」

※「父兄」と訳していますが、厳密には「学生の親」つまり「学生をしている子どもをもつ親」という言葉です。

 

活動内容

10.31(土)9:30~13:30

      展示体験館2階

      

  9:30~11:20 多文化 学生の親 子女教育 特講

11:30~13:30 韓国の食事のマナー及び代表的な食事について

       (韓国料理と手作りジョン作り体験) 間食提供

 

 

11.7(土)10:00~13:50

       鎮川(ジンチョン)

 

10:00~12:00 感受性を高め、心を癒す(鎮川 陶磁器工房)

12:00~13:00 昼食 間食提供

13:00~13:50 国家別に会合(学校・家庭生活で困難について論議

 

午後のプログラム(進路説明会)

f:id:ura111cheongju:20201031190512j:image

これは、今回の案内を頂く前に、次女の担任から案内を頂いていたものです。

 

土曜日である事からあまり検討もせず、既に断っていました。

ただ、今回案内を頂いたので、せっかくだからこちらに記載されている午後の部も受講させてもらう事にしました。

 

どちらかと言えば、むしろその午後の内容が私が元々知りたい内容でした。

 

(この画像の内容は次の通りです☟)

----------------------------------------------------------

多文化家庭 親の為の

進学 進路 子女教育 説明会が開催されます。

 

清州 

(日時)10/31(土)13:30-15:30 

(場所)国際教育院 多文化教育展示体験館2階セミナー室

(主題)多文化学生の進路 進学 及び 子女教育

 

□説明会日程(例)

10:00~10:10 登録( 多文化教育支援センター)
10:10~11:30 学校生活 及び 子女教育講義(講師)

11:30~11:40 休憩

11:40~11:55 清州外高、ポリテックタソム高 入学案内( 多文化教育支援センター)

11:55~12:00 質疑応答( 多文化教育支援センター)

※日程は状況により変更される可能性あり

 

当日/午前の部 講義(子女教育・韓国料理教室)

⓵子女教育について

f:id:ura111cheongju:20201111154403j:image

これは講師の先生が大幅に遅刻してきた上(渋滞の為)、

内容はあまりたいしたものではなかった為、割愛します(笑)

 

一応、印象に残ったところや興味のあるあたり、メモはしました。

(が、全ての単語の意味を理解して書いている訳ではないです)

 

※走り書きなので字は汚いですが、ご了承下さい。

 

⓶韓国料理教室

f:id:ura111cheongju:20201031190241j:image

この講師の先生はてきぱきしていて、また教え方も上手でした。

(つうか料理の先生でとろくて教え方が下手な人もそういないですかね;)

 

今回作ったのは、

☆レモンと生姜の砂糖漬け(持ち帰り)

☆韓国風いなり寿司(お昼ご飯)

の2つでした。

 

<レモンと生姜の砂糖漬け>

f:id:ura111cheongju:20201031190244j:image

完成したのがこちら。

持ち帰った後、今、我が家ではレモネードなどに活躍し、美味しく頂いております。

 

授業風景


f:id:ura111cheongju:20201031190210j:image
f:id:ura111cheongju:20201031190203j:image

 

<韓国風いなり寿司>

f:id:ura111cheongju:20201031190235j:image

私が作ったもの(なので)、見た目が美しくない出来ですが、、すみません。

(こういうのは夫の方がはるかに上手く、盛り付けも綺麗に出来る我が家)

 

日本と違うのは

☆中に詰めるのが酢飯ではなく、ひき肉や野菜などと炒めたチャーハン

(それなりに美味しかったし、持ち帰って家で子どもたちに渡すと、よく食べました)

 

☆中のご飯がこぼれないようにネギで結ぶというところ


f:id:ura111cheongju:20201031190159j:image

 

授業風景


f:id:ura111cheongju:20201031190249j:image
f:id:ura111cheongju:20201031190232j:image

 

以上が料理教室の様子でした。

 

ここまでが午前の部、続いて午後の講義に入ります。

 

当日/午後の部 講義(就学進学進路・高校進学説明会)

f:id:ura111cheongju:20201111161711j:image

この画像は、当日配布されたものですが、この後、写真や文章でご報告していくので、ここでは訳は割愛します。

 

⓵就学進学進路 及び 子女教育

f:id:ura111cheongju:20201111161616j:image

最初の講義は幼稚園から小学校にあがる就学についての話でした。

小学校に入学する際の留意事項や、多文化家庭としての小学校生活での担任の先生との関係づくりなど。

 

うちの場合は既に上の二人が小学生(4年生・2年生)で経験済みではあり、現時点で特に困ってはない為、この内容が特に必要という訳ではなかったのですが、

 

この時の講師の先生(小学校現教師)の話が上手だった!

これまでの娘たちの歴代の担任の先生方に比べ、非常に分かりやすかったです。

 

そういう意味で勉強になりました。

 

⓶高校進学説明会

f:id:ura111cheongju:20201111163951j:image

これが、私としては最も聞きたかった内容です。

(例によってメモが汚いですがご了承下さい)

 

清州外国語高等学校の説明会。

 

もう一つの韓国ポリテック タソム高等学校については初めて知ったし、正直、うちではかかわりないかとこれまで考えてもこなかったような分野でしたが(機械や電気などの技術系)、多文化家庭の子が進む進学先として非常に参考にはなりました。

 

説明会の風景


f:id:ura111cheongju:20201031190217j:image
f:id:ura111cheongju:20201031190238j:image
f:id:ura111cheongju:20201031190214j:image
f:id:ura111cheongju:20201031190155j:image
f:id:ura111cheongju:20201031190227j:image
f:id:ura111cheongju:20201031190254j:image

 

配布された資料(日本語部分)

f:id:ura111cheongju:20201112070952j:image
f:id:ura111cheongju:20201112071002j:image
f:id:ura111cheongju:20201112071007j:image
f:id:ura111cheongju:20201112070949j:image
f:id:ura111cheongju:20201112070956j:image
f:id:ura111cheongju:20201112070959j:image
f:id:ura111cheongju:20201112070946j:image

私としては、

 

多文化枠についてとか、

多文化家庭の子どもが進学するに当たり優遇される場合とか、

そういうところに興味があったので、

 

この資料はかなり役に立ちました。

 

まあ、うちの子が大学進学する頃には、

「多文化家庭だらけで多文化枠は廃止されるのではないか」とか

「実際、多文化枠と関係ない学科に行きたがりそう」とか

考えられますが、

 

子どもたちの未来や進路に向けて、

あらゆる可能性と情報は出来るだけ把握しておきたいので良かったです。

 

最後に

正直、我が家の子どもたちがどういった進学を目指すかは、まだまだ全く分かりませんし、私がイメージしているものとは違う可能性も高いです。

 

ただ、今のうちから多少情報は知っておきたいと思います。

(とは言え、韓国は何でもすぐに変更するので、うちの子どもたちが実際に進学する頃にはまた大きく変わっているかもしれませんが)

 

あらゆる方向の事柄も一応は把握しておきたいと思います。

 

説明会以外の講座も、色々な面で勉強になりました!

 

次回は11/7(土)の講座に続きます。